WordPressのウィジェットで特定のカテゴリーを表示させない方法
2019.03.27
CATEGORY / コーディング
WordPressのウィジェット機能の「カテゴリー」に特定のカテゴリーだけを表示したくないケースがあると思います。
プラグインもあるかもしれませんが(よく調べていない…)、functions.phpを弄るのが簡単だと思います。
テンプレートのfunctions.phpを開き、以下のコードを追加します。
1 2 3 4 5 6 |
function exclude_widget_categories($args){ $exclude = "x"; $args["exclude"] = $exclude; return $args; } add_filter("widget_categories_args","exclude_widget_categories"); |
xの値に、非表示にしたいカテゴリーのIDを記述します。
非表示にしたいカテゴリーが複数ある場合は、以下のコードを使います。
1 2 3 4 5 6 |
function exclude_widget_categories($args){ $exclude = array(x, y); $args["exclude"] = $exclude; return $args; } add_filter("widget_categories_args","exclude_widget_categories"); |
この場合、x,yが非表示にしたいカテゴリーのIDになります。
さらに追加したい場合は、カンマ(,)を区切りにして追加できます。
簡単ですが、functions.phpに誤った記述をするとページが表示されなくなる場合もあります。注意深く作業しましょう。
TAG / WordPress